福岡,歯科,東,博多,南,歯医者,ゆめタウン博多,新宮,吉塚,ホワイトニング,小児歯科

小児歯科とは

shoni_1.jpg

小児歯科とは、乳歯や生えたばかりの永久歯の虫歯の予防・治療のことを言います。
乳歯や生えたてばかりの永久歯の虫歯では、通常の永久歯の治療とは異なった特別な配慮と治療方法が必要です。

とくに乳歯の虫歯はきちんと治療しないと永久歯に悪影響を及ぼす事がありますので、乳歯の時からのケアはとても大切です。


小児歯科が得意な先生はコチラ

有友会グループの小児歯科の考え方

歯医者に行くのは怖い・嫌だと思われている方は、大人でも多いのではないでしょうか?
有友会グループ全医院では、虫歯になる前のしっかりした予防指導と押さえつけない治療を目指しています。

嫌がる子どもを押さえつけて無理に治療する、抜かなくてもいい歯を抜く、削るなどの無駄な負担をかけるのではなく、一度治療した歯は二度と虫歯にさせない、虫歯になる前にしっかり予防指導をするということを、一番大切に考えています。

また「抑えつけず、できるまで待つ」という診療姿勢を通して、子どもさん自身がひとつの大きな達成感を得るという体験ができると思います。そんな大きな喜びを歯科医院で感じられるとしたら、今までのような不信感や不安を抱くことなく、自分が頑張って治療した歯を大切にしようと考えるのではないでしょうか。

虫歯になりやすい子どもさんに定期的にケアに通っていただくために、フッ素塗布の価格を500円にするなど、予防やセルフケアの指導にも力をいれています。

フッ素は、強い歯を育てるための栄養剤です。
フッ素には、歯の表面のエナメル質が溶けるのを防ぐためだけでなく、酸でやわらかくなり始めたエナメル質を硬くしてくれる「再石灰化」の作用もあります。
fusso_1.jpg

乳歯の治療について

nyusichiryo.jpg 乳歯の最大の特徴は、何と言っても後から永久歯が生えてくるということです。
また、乳歯は永久歯に比べて、酸によって歯が溶けやすく、むし歯になりやすいという特徴もあります。
ロが小さく、歯は小さく薄いこと、永久歯への生え替わり時期のこと、生え替わりが上手く進むようにすること、長い時間口をあけていることが辛いなど、治療協力の限界があること、などを考慮してあげることが大切です。

どんな治療をするのか、など保護者の方に極力分かりやすくお伝えしながら、処置を進めていきます。 不安なことがございましたら、何でもお尋ねください。


ページトップへ

有友会ドクター紹介

書籍紹介中村ひろえ
書籍紹介中村ひろえ
歯科医師の立場から、女性の美しさを引き出すためのアドバイス 現役歯科医師が書いた、女性のための美と健康の本
歯科医 中村ひろえ の『健康で美しいあなたをつくる12の方法』
福岡東ゆめタウン
福岡東ゆめタウン内
東、博多、南区新宮吉塚 有友会ブログ