福岡,歯科,東,博多,南,歯医者,ゆめタウン博多,新宮,吉塚,ホワイトニング,小児歯科

審美歯科とは

単なる虫歯治療だけではなく、噛む機能を優先させたうえで、「どうしたらその人らしく、美しく見えるか」という審美的な見方をするのが審美歯科です。

ただし、保険の範囲内でできることは限られていますので、希望する内容、予算、ライフスタイルなどを総合的に考えて、どうすれば美しく、またその歯を長持ちさせるかを一緒にじっくり考えていきましょう。

ナチュラルで美しいスマイルラインを実現するために、事前のカウンセリングを綿密に行い、後悔のない選択をしてください。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング
当院では、本来の歯の白さを取り戻し、歯を痛めることなくさらに歯を強くできる「FAPホワイトニング」という方法を取り入れています。

これは、かず歯科研究所代表の山岸一枝先生が開発した骨の成分を使った薬を使うもので、10年以上かけて研究した選りすぐりのホワイトニング剤です。

一般的なホワイトニングは、一度歯の表面を脱色して歯を白くしますが、脱色するとどうしても歯質が衰えがちです。当院でも脱色はしますが、その上にフッ化アパタイトという骨の成分を吸着させるので、歯を痛めることなくさらに歯を強くできるうえ、エナメル質表面がコーティングされ、色の後戻りを抑えます。何より歯質を強化できるので、虫歯への抵抗力も増します。


whihtning2.jpg

ホームホワイトニング

ご自宅でホワイトニングを行う方法です。歯科医院で自分の歯型に合わせて作った専用のマウスピースにホワイトニングジェルを入れ、歯に装着するだけ。1日2時間を目安に装着すれば、およそ1~3週間で効果が現れます。マイペースでできるうえに、歯科医院のホワイトニングに比べホワイトニング後の知覚過敏が少ないのが利点ですが、手間と時間がかかるという欠点もあります。


PMTC

professional mechanical tooth cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)の略で歯の専門家によるクリーニングをさします。

およそ1時間かけて、自分では掃除しにくい奥歯の裏側の歯垢や固くなってしまった歯垢なども丁寧に除去してもらえるので、虫歯や歯周病の予防に欠かせません。タバコのヤニやコーヒーやお茶などの茶渋、オレンジジュースなどの着色料なども綺麗になるので、本来の歯の輝きがよみがえります。

定期検診と合わせて、1ヶ月に1度のペースで受けてみてはいかがでしょう。

エアーフロー(プロフィーメイト)

特殊な歯面清掃器プロフィーメイトを使って普通の器具では届かない所の歯の表面に付着したタバコのヤニ・茶渋・プラークを除去します。歯の着色をクリーニングパウダー(重曹)と水で本来の白さによみがえらせます。

クリーニング

歯の表面に付着したプラークやステインなどの汚れを研磨ペーストを使って10分程度で除去します。
より細部までの汚れの除去をご希望の場合はPTMCやプロフィーメイトをおすすめします。

セラミック

セラミックとは陶材の事で、食器などに用いられる物です。その為、水分の吸収が無く変色しない為、長い年月歯を白く保つのに適しています。また、天然の歯の色と合わせやすい利点があります。

セラミックを用いた審美治療には、オールセラミックやハイブリットなどがあります。
オールセラミックとは、すべてセラミックで出来ている歯のことです。歯の色や形、歯並びなどの審美的要素をトータルに改善することができます。前歯など審美性が重要な部分の歯の治療に最適です。数年経っても歯肉の黒ずみは起こりません。金属をまったく使用しないため、金属アレルギーの方にも好評です。

ハイブリットとは、混合という意味です。その名の通り、セラミックとレジンを混合した白い歯です。
比較的、色が安定していて費用が安価です。レジンと下記のセラミックの中間の特性を持っております。ただ、多少の変色やプラーク・ステインの付着はあります。
セラミック・オールセラミック・ハイブリットなどを用いて、クラウン(かぶせ物)やインレー(部分的な詰め物)の審美治療を行います。

インプラントとは

1950年代初頭、非常に丈夫で軽量な金属、純チタンが骨の組織とよく結合することが発見されました。第二の自分の歯といわれるインプラントは、このチタン製の人工歯根を埋入し、歯冠を支える治療をさします。

インプラントで支えられる歯冠の色や形は、もとの歯と同様に作ることが可能なので、1本であれ複数であれ、歯をなくした人にとって、インプラントは歯の健康を取り戻す良い方法といえるでしょう。あごの骨に人工歯根を植え込む治療なので、骨の成長が終了した20歳から70歳くらいまで対象ですが、若い方が回復も早いため、決断したら早めに行ってください。

利点としては、天然の歯と区別が難しいほどの自然な仕上がり、歯を失ったことによる食事制限や不快感など、様々な不満や問題を解決し、噛む機能を回復させ、バランスの取れた献立を楽しむことがあげられます。

処置中は局所麻酔をしますから、痛みはほとんどないし、入院も必要ありません。終わった後、少し腫れたりしびれ感が残ったりしますが、1日か2日でなくなりますし、体質によっては術後2~3日ほど鈍痛が残る場合もありますが、手術による生体反応なので心配いりません。また治療期間は、治療内容によって違いますが、短い場合で2ヵ月、長い場合で6ヵ月~1年ほどかかります。ただし治療中は、仮の義歯を使用できますので日常生活に支障はありません。患者さんに後悔のないインプラントを実現していただくためにも、事前のカウンセリングには特に力を入れています。

この治療が得意な先生はコチラ

インプラントBefore & After

inp_1.jpg

プライスリスト

※料金は全て税抜きとなります。

フッ素(スタンガード)¥500 臼歯部HR¥30,000
フッ素(M1ペースト)¥500 HB¥60,000
クリーニング(小児)¥500 MB¥90,000
クリーニング(大人)¥800 オールセラミック¥120,000
RDテスト¥1,000 ラミネートベニア¥100,000
PMTC¥3,000 ゴールドFCK¥75000 ~
プロフィメート¥3,000 自費FCK¥10,000
PMTC/プロフィメート¥5,000 ゴールドコア¥30,000 ~
松風ホワイトニング(1歯)¥2,000 ゴールド In¥30,000 ~
FAP(トライアル)¥15,000 HB In¥30,000 ~
FAP(2回目以降)¥20,000 セラミック In¥70,000 ~
FAP(3回目券)¥54,000 自費パラ In¥10,000 ~
ホームホワイトニング¥30,000 マウスガード¥5,000 ~
ティースマニキュア(1歯)¥3,000 インプラント(1本)¥400,000 ~
歯肉漂白¥3,000 ~ 矯正¥600,000 ~
診断書¥5,000 デンチャー(金属床)¥400,000 ~
※インプラント・矯正は治療内容によって金額は異なります。/平成26年4月現在

ページトップへ

有友会ドクター紹介

書籍紹介中村ひろえ
書籍紹介中村ひろえ
歯科医師の立場から、女性の美しさを引き出すためのアドバイス 現役歯科医師が書いた、女性のための美と健康の本
歯科医 中村ひろえ の『健康で美しいあなたをつくる12の方法』
福岡東ゆめタウン
福岡東ゆめタウン内
東、博多、南区新宮吉塚 有友会ブログ